【第16弾 vol.3 】現地解体&再打合せ&近隣販売住戸内覧
2016.12.09
- 産学連携プロジェクト
- 第16弾「十人十家」
こんにちは。杉です。
産学連携プロジェクト第16弾は
前回の中間打合せ後、マンション管理組合への工事届出を終え
解体工事が始まりました。
玄関
キッチン
水廻り
床下配管の劣化状況や水廻りの配管取り合いも確認していきます。
現地の解体着工と並行して大学研究室で再度プラン詳細の打合せ。
「あーでもない」「こーでもない」のディベートこそが
産学連携の醍醐味!!・・・・と言わんばかりの熱い議論の写真が
掲載できればよかったのですが、ついつい記念写真風に
研究室の皆様とにっこりパシャリ♪
さて話は現場に戻して、今回のプランニングに似ている
現在販売中の近隣建築作品を大学研究室の皆様に現地視察して頂き
その後解体現場で細かい収まりの確認を行いました。
(芸術的な撮影写真を目指すがあまり多少の手振れを御許し下さい。)
現場は和室二間続きを洋室化にしたりと木工事を中心に
着々と進んでおります。
(玄関はファミリー向けの大容量の収納スペースが
誕生予定。そのままベビーカーや傘などを置ける
土間スペースが誕生予定)
(廊下部分)
(キッチンスペース造作中)
(断熱材下の給湯配管交換の様子)
年内に大方の工事を終え全貌が明らかになっていく予定です。
産学連携プロジェクトは大学研究室と現場、企画販売の私共が
3人4脚一丸となって進めますので時間と労力、そして資金がかかりますが
その分こだわりの詰まったスペシャルな建築作品が出来上がりますので
今回のプロジェクトも完成が楽しみです。
進捗改めて報告致します。