【第18弾 vol.4】木工事~竣工。ヒノキタイル施工!
2018.08.09
- 第18弾「物物交歓」
こんにちは。
第18弾・産学連携プロジェクト
producer NISHIYAMA です。
前回の現場打合せから現場は進み
模型が現実のものとなって形作られていきます。。。
リビング入口よりリビングを見渡す
洋室より
≪キッチン≫ 課題だったキッチン収納も無事、形になりました!!
現場の皆様の健闘により、壁が出るはずだったコーナー部分も使いやすくすっきりと収まりました。
ありがとうございます(*^_^*)
≪和 室≫
移動できるかどうか不安だったインターフォンも無事移動完了。
一つ一つ 課題をクリアしながら現場が進み 形になっていきます。。
そして・・
玄関の京築ヒノキタイル
京築ヒノキの特徴である薄紅色がきれいに出ています。
このヒノキタイルを玄関全面に貼るのです!!!
きっと、ヒノキの香りに癒される素敵な空間になるでしょう (*^_^*)
玄関はこんな感じになる予定。
(西日本工業大学・石垣研究室作成)
ということで。。
6月と7月の暑い中 みんなで貼りました~~~
まずは、入念に下地にラインを入れます。
3人一組で貼付中・・(玄関土間)
ヒノキタイルの色や節目を選びながら、一枚一枚貼っていきます。
ちなみに、脚立の上で作業服で頑張っている彼は、現場の職人さんではなく、
学生さんです。。(*^_^*)
こちらは、リビング部分。
ここにリビングのポイントとなる照明が入ります。
作業時間が来てしまい今日はここまで。
とても・・とっても暑い中、頑張ってくれた六人衆です!!!
後日、残りの作業を最後まで頑張ってくれました。
出来た! 完成!!
壁と床はモルタルで仕上げて、こんな素敵な玄関になりました!!!
ヒノキ香る とても素敵な玄関です。
『質で勝負の京築ヒノキ』
『京築ヒノキ』とは??
豊前市、築上郡の地元産材のヒノキ材です。
年輪幅の小さい良材で薄紅色の美しい色が特徴です。
リビングフロアとキッチンの立ち上がり壁にも『京築ヒノキ』をふんだんに使いました。
リビングもこんな感じに完成です!!
作品テーマは『物物交歓』
「もの」から生まれる家族の「輪」。
棚に並ぶそれぞれの家族の「もの」に囲まれて過ごす歓びをテーマに
その時々に変化させる収納、棚 をデザインしています。
次回は、完成立会いの様子とともに色々に変化する部屋の様子を
ご紹介します。
では、次回~。